クレド経営の成功と失敗の境目とは?|手段と目的の違いを知る更新日:2022年6月5日公開日:2021年8月10日組織改善経営とクレド クレドの成功と失敗の境目は? もし、ES(従業員満足度・従業員エンゲージメント)の向上を、目的ではなく「手段」として考えてしまっている経営者やリーダーだとしても、クレドの本質を理解し、作成プロセスと浸透プロセスに正しく向 […] 続きを読む
リッツカールトンなどから学べるのか?クレド経営の本質的意味更新日:2022年6月5日公開日:2021年7月15日クレドの事例経営とクレド 先進企業からは、テクニックではなく本質を学ぼう ザ・リッツ・カールトンと、ジョンソン・エンド・ジョンソンという、二社のクレド経営先進企業。 両社のクレドを見ていただくとわかるのですが(ウェブ上のあちこちに情報がありますの […] 続きを読む
クレド(Credo)があれば、リッツ・カールトンのようになれるのか?公開日:2021年7月12日クレドの事例経営とクレド リッツ・カールトンのようなクレドを作ればいいって、それ本当? 今回は、クレド先進企業のひとつである「ザ・リッツ・カールトン」にまつわるお話をしようと思います。 そしてリッツ・カールトンのクレドを知ることで、自社で活用する […] 続きを読む
経営理念と違って、クレドは日々育っていく公開日:2021年6月23日経営とクレド 正しいクレドは、挑戦したくなり、挑戦を求められるものである クレドを正しく作り、正しく運用ができると、クレドが私たち一人ひとりに対して挑戦することを求めてくるようになります。 この感覚、おわかりになりますでしょうか? ク […] 続きを読む
クレド(Credo)と組織改善公開日:2021年6月19日経営とクレド 組織改善に、どのくらい取り組んでいらっしゃるでしょうか? 改善点が一つもない組織はありません。 もし経営者やリーダーの方が、組織改善に無頓着だった場合、その組織は衰退の一途をたどります。 組織のどこをどのくらい改善するの […] 続きを読む
働きがいのある会社づくりに力を入れる理由は?公開日:2021年6月14日経営とクレド クレド経営を成功させるために考えておくこと クレドを、自社にも導入したいと思ったら、まず考えていただきたいことがあります。 それは、 「クレドは手段なのか、それとも目的なのか」ということと、 「従業員満足度は手段なのか、 […] 続きを読む
クレドはどのような役割を果たすべきなのか?公開日:2021年6月9日経営とクレド 人間は、誰もが間違えるという前提で考えておく どんな人間でも、100%善人という人もいなければ、100%悪人という人もいません。 素晴らしい人格者に見える人でも例外はありません。 どんなに正しい採用活動を行って、相思相愛 […] 続きを読む
クレド経営を考えると、ESにも業績にも良い影響が出る公開日:2021年6月7日経営とクレド クレドについて考える時間が増えることの意味 このサイト、『クレド経営による「ESと業績が連動する」法則』を開設して以降、私(藤原清道)自身も、今まで以上にクレドについて考える時間が増えました。 クレドについて学びはじめて […] 続きを読む