組織改善・組織改革が必ず進むクレドの作り方と浸透のさせ方更新日:2022年6月5日公開日:2021年8月2日クレドの必要性組織改善 クレドの成功と失敗の境目は? もし、ES(従業員満足度・従業員エンゲージメント)の向上を、目的ではなく「手段」として考えてしまっている経営者やリーダーだとしても、クレドの本質を理解し、作成プロセスと浸透プロセスに正しく向 […] 続きを読む
クレドが効果的に機能する会社のステージ公開日:2021年7月29日組織改善 どういうタイミングでのクレド導入が、もっとも良いかを知っておく。 クレドは、会社がどういうステージで機能するのでしょうか? もっとも機能しやすいタイミングのようなものはあるのでしょうか? 起業して間もない頃、計画通りに売 […] 続きを読む
リッツカールトンなどから学べるのか?クレド経営の本質的意味更新日:2022年6月5日公開日:2021年7月15日クレドの事例経営とクレド 先進企業からは、テクニックではなく本質を学ぼう ザ・リッツ・カールトンと、ジョンソン・エンド・ジョンソンという、二社のクレド経営先進企業。 両社のクレドを見ていただくとわかるのですが(ウェブ上のあちこちに情報がありますの […] 続きを読む
クレド(Credo)があれば、リッツ・カールトンのようになれるのか?公開日:2021年7月12日クレドの事例経営とクレド リッツ・カールトンのようなクレドを作ればいいって、それ本当? 今回は、クレド先進企業のひとつである「ザ・リッツ・カールトン」にまつわるお話をしようと思います。 そしてリッツ・カールトンのクレドを知ることで、自社で活用する […] 続きを読む
クレド経営と危機管理の本質公開日:2021年7月8日クレドの事例 ジョンソン・エンド・ジョンソンでは、どのようにクレドが機能したのか? クレド経営の先進企業として有名な、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J) そのジョンソン・エンド・ジョンソンで、クレドが効果的に機能した事例として有 […] 続きを読む
経営理念に成功も失敗もないが、クレドには成功と失敗がある公開日:2021年6月25日クレドの必要性 クレドの成功と失敗は、どこで判断するのか? 当然ですがこれがわかっていなければ、せっかく導入したクレドも、成功したのか失敗したのか評価することができません。 分かりやすいのは、 「組織が改善している気がしない」 「誰もク […] 続きを読む
経営理念と違って、クレドは日々育っていく公開日:2021年6月23日経営とクレド 正しいクレドは、挑戦したくなり、挑戦を求められるものである クレドを正しく作り、正しく運用ができると、クレドが私たち一人ひとりに対して挑戦することを求めてくるようになります。 この感覚、おわかりになりますでしょうか? ク […] 続きを読む
クレド(Credo)を導入したけど効果がない?公開日:2021年6月21日クレドとは? クレド(Credo)とはなにか? 経営者や人事の方は、クレドという言葉は聞いたことがあると思いますし、クレドがだいたいどのようなものかは分かっていらっしゃると思います。 クレドカードと言われるカード状のものをつくり、そこ […] 続きを読む
クレド(Credo)と組織改善公開日:2021年6月19日経営とクレド 組織改善に、どのくらい取り組んでいらっしゃるでしょうか? 改善点が一つもない組織はありません。 もし経営者やリーダーの方が、組織改善に無頓着だった場合、その組織は衰退の一途をたどります。 組織のどこをどのくらい改善するの […] 続きを読む
クレド(Credo)についてよく聞かれること更新日:2021年6月19日公開日:2021年6月16日クレドとは? クレド経営 成功と失敗の境目とは? クレド経営がうまくいっている企業はたくさんありますが、うまくいっていない、もしくはうまくいかなかった企業もたくさんあります。 なぜ、うまくいかないのか? そしてなぜ、うまくいっているの […] 続きを読む