クレドと理念の違いや関係性を、導入前に考える|クレド理解

クレドと理念の違いや関係性って?

クレドを導入したい。

そう考える経営者や人事担当者の方と、今までたくさんお会いしてお話をしてきましたが、最初はほとんどの人が「クレドと理念の違いや関係性」について理解をしていません。

ただ、最初から理解している必要はありませんので、理解していないからと言って「だめだ」と言うつもりは毛頭ありません。

しかし、この違いを自ら理解せずにクレドづくりを始めてしまうと、どれだけ美しいデザインにして、どれだけかっこいい文言が並んだクレドカードができたとしても、組織の中で機能しないクレドが出来上がってしまう可能性が高くなりますので、注意が必要です。

理解できるまで学ぶのではなく「考える」こと

「まず、クレドと理念の違いや関係性についてしっかりと理解できるまで考えていきましょう」ということを、弊社(従業員満足度研究所)がクレド経営のお手伝いをする企業の経営者や人事の方には必ずお話しています。

そして、このことについて考えるベースとなるものを、わかりやすくお伝えしています。
大切なことは、理解できるまで「学ぶ」のではなく、理解できるまで「考える」ということ

私が持っている知恵や知識は、出し惜しみすることなくクライアント企業に提供しておりますが、考えていただく必要のあることと、知識として習得していただければ問題ないこととは分けてお伝えしなければ、貴重な時間とお金が無駄なってしまいますので、考える必要があることについては徹底的に考えていただきます。

自分の頭で考えた答えを持っていないと、クレド経営はうまくいかない

クレドと理念の違いや関係性については、経営者やクレドの責任者になるべき人が、自らの頭で考える必要があり、そこに安易な答えを求めてはいけないのです。

もちろん、あなた自身が考えるにあたって、私の考え(答え)は参考にしていただきたいと思っていますので、それらはすべてお伝えしています。
その上で、ただ聞いた答えを鵜呑みにするのではなく、自分の会社の理念や価値観に照らし合わせて、しっかりと考えていただきたいのです。

ここにかける時間は、リターンの大きい投資です